ホームページ移転のお知らせ 1月1日にリニューアルを実施いたしました。 これに伴い、ページのURLが以下のアドレスに変更となりました。 http://android-design.teamegg.co.jp/ お手数をおかけしますが、リンク集やお気に入り登録情報などの修正をお願いします。 ダイアログ
![]()
![]()
Androidの標準的なダイアログ使用例
アラート
|
![]() |
タイトルバー無しアラート
ほとんどのアラートにはタイトルが不要です。一般的に判断によって大きな影響が出ることはないため、内容について、1、2文で簡潔に要約できます。コンテンツ領域に表示されるテキストは、質問(「この会話を削除しますか?」など)や、アクションボタンに明らかに関連する文章でなければいけません。
|
![]() |
タイトルバー付きアラート
タイトルバー付きアラートの多用は避けてください。データ消失、接続、追加料金等のリスクが高い操作の時に限り、適切・明確な文章・タイトルを示し、コンテンツ領域に追加の説明を加えてください。
質問や宣言を短く保ってください。例えば、USB ストレージを消去しますかと言うように、質問や文章は短くしてください。弁解は避けてください。ユーザはすべての内容を読むわけではないので、アクションボタンのタイトルやテキストに基づいてどんな選択が利用可能かはっきりと理解できるようにすべきです。
|
確認ダイアログを作る際には、要求されたアクションを繰り返すことでタイトルをより明確にしてください。
×してはいけない
よろしいですか?
|
×してはいけない
警告!
|
○してよい
USBストレージを消去しますか?
|
ポップアップ
ポップアップはユーザに1つの選択を要求するダイアログの軽量版です。ポップアップは操作を承認やキャンセルする明確なボタンを持つ必要はありません。代わりに、選択することで処理を進め、ポップアップの枠外をタッチすることでダイアログを消します。

トースト
トーストは、小さなポップアップで操作について軽いフィードバックを提供します。たとえば、メール送信前にその画面を離れると、後ほど継続して編集できること知らせるために、「下書きに保存しました」というトーストを表示します。 トーストはタイムアウト後自動的に消えます。
デベロッパードキュメント |
![]() |
原文はこちら > Dialogs
Except as noted, this content is
licensed under
Creative Commons Attribution 2.5. For details and
restrictions, see the Content
License.